3月3日それぞれの雛祭り 今日は「ケアタウン茶山」のあちこちで、雛祭りのイベントが開催されています。 この小規模多機能のユニットでは入居者様がお雛様になりました。 それぞれロビーのお雛様、特養棟玄関、職員通用口、あるユニット入り口のお雛様です。 【続きを読む】
バレンタインデーのキャンドルイベント 昨年のクリスマスに開催する予定だったキャンドルイベント、ようやくこのバレンタインデーに開催することができました。 調理部の廃油を固め空きビンに詰め芯を垂らしてキャンドルを作り、楽しくSDGSを実践しようというスタッフ【続きを読む】
対面面会の再開について 昨年暮れより当施設において新型コロナ陽性者が多数発生したことで、面会制限の措置を取らせていただいておりました。その節はみなさまの多大なご協力を賜り、心からお礼申し上げます。 お陰さまで1月13日以降新たな陽性者が発生する【続きを読む】
面会の一時中止について 明けましておめでとうございます。 みなさまには清々しいお正月をお迎えのこととお慶び申し上げます。「ケアタウン茶山」でも、お陰さまで佳い新年を迎えることができました。 ではございますが報道でもご承知の通り、ここ数日私どもに【続きを読む】
優しい嘘 先日、私たちの建物の玄関に西鉄のバス停を設置していただきました。 設置の様子を見ていた「ちゃやまえん」の子どもたちは大喜び。「早くバスが来ないかな」とわくわくしています。でも残念でした、これは本当のバス停ではないので【続きを読む】
福祉は文化 ケアタウン茶山の玄関ロビーには「文化の華」という書が掛けられています。 福祉というのは人の幸せが充足された状態、さらにその状態を創り出すことです。文化は人がいろいろな関わりの中で身に付けていく価値観、行動様式の総体です。【続きを読む】